2009.08.27 Thursday

◇ HP Mini 5101

 HPから、ようやく実用レベルのミニノートが発売されます。

 マウスボタンがパッドの下になったとか、画面解像度がWXGAになったとか、良くなった点も多いのですが、いかんせんネットブック。CPUが非力であることには変わりありません。

続きを読む>>
Posted by キャニオン at 20:19 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.07.07 Tuesday

◇ VAIOにNetbook

 ソニーから、VAIOを冠したNetbookが発売になりました。VAIO Wです。

 嬉しいのは、画面が10.1インチでありながら、1366×768であること。それ以外は至って普通のNetbook。LANも100BASE-TXですし、バッテリも3セルで3.5時間程度と、Atom N280+945GSEのモデルでは標準的な持続時間となっています。

 カラーは白とピンク、オーナーメードモデルでブラウンが選択できます。7月下旬先行予約販売開始、価格は3セルのSバッテリ、Office無しモデルで59,800円となっています。

Posted by キャニオン at 21:25 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.06.30 Tuesday

◇ ASUS N10Jに上位モデル

 IGPの他に外付けGPUを搭載したミニノートのASUS N10シリーズですが、この度CPUとGPUをアップグレードしたモデルN10Jbが登場しました。

 N10はAtom N270+i945GSE+GeForce 9300Mでしたが、N10JbはAtom N270+i945PM+GeForce G105Mという構成。Netbookの系統なので画面は1024×600の10.2インチですが、N10と同じくExpressCard /34スロット、指紋認証も付いていてGigabit Ethernetが搭載されています。

 画面が狭いのがネックですが、外付けGPUがあるので普通のNetbookよりは軽快に動くのかもしれません。

Posted by キャニオン at 21:05 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.06.02 Tuesday

◇ Netbookの次はSmartbook

 ネット端末という意味では、多少貧弱なプロセッサであっても文字の読み書きは出来る、ということで携帯電話組み込みでもMIDにしてしまおうというもの。

 Snapdragonは1GHzのARM、600MHzのDSPを搭載して、各種エンコーダ・デコーダや3Dエンジン、3G / WiFi / Bluetoothサポートなどを備えたプラットフォームとしてQualcommが提供するものです。携帯電話ベースなので、Atomみたいに半日程度ということはなくて、標準的な構成で1日の使用またはスタンバイで1週間という時間を想定しているそう。

 DSPを積んでいれば、処理は任せられる分、軽めのOSに軽いアプリなら充分実用になりそうですね。

Posted by キャニオン at 05:11 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.04.17 Friday

◇ Atomでもこれなら使える

 HPからHP mini 2140が国内発表されてからしばらく経ちますが、ようやく国内でも1366×768の解像度のパネルのモデルが発表されました。しかも、2133の時と違って、Vista Businessダウングレード権XP Professionalインストール済モデルが。

 既にAtom N280を搭載したモデルが出回っている中で旧世代のAtom N270+i945GSE搭載なのが残念ですが、高解像度・小型、3セルバッテリで4.5時間使え、Express Cardスロットも搭載しているという「使える仕様」になったのは嬉しいことですね。

Posted by キャニオン at 04:38 | comments (1) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.02.26 Thursday

◇ HP mini 2140の国内版は登場したけれど..

 HP mini 2140の国内版は登場したけれど、高解像度版は存在していないし、BTも付属しません。ビジネスモデルなのに指紋認証もないという状態で、こんな状態ではASUS N10cJに完全にスペック的に負けている状況です。

 海外で発売している「10.1-inch diagonal Illumi-Lite LED HD(1366×768)」搭載モデルがあるだけに、こちらを搭載してきていれば一長一短でこちらを選ぶ可能性もあったのでしょうけど..。このままのスペックでは個人用ビジネスノートではなく、正直なところ人には奨めづらい「高価なNetbook」ですね..。

Posted by キャニオン at 21:29 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.02.18 Wednesday

◇ Office搭載のNetbook

 先鞭をつけたのはAcerのAspire Oneですが、AsusからもEeePC 1000H-XにOffice搭載モデルを販売することにしたようです。

 プリインストールになるのはMicrosoft Office 2007 Personalですが、個人的に、ビジネスユースとしてはPowerPointが入っている方が嬉しいような気もします。

Posted by キャニオン at 21:26 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.02.12 Thursday

◇ [HP] HP mini 2140国内発表

 2140が国内でも発表となりました。ただし、10.1インチだけれども、解像度はNetbookのままという..。

 海外では1366×768のモデルが発表になっているだけに、今後、この高解像度モデルが出るかどうかが見物です。でなければExpressCard/54搭載アルミボディの1000という位置づけになってしまうので、買う人が出てくるか微妙なモデルになりそう。

Posted by キャニオン at 19:11 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.01.24 Saturday

◇ 一過性のブームだったかも

 ミニノートを使っていて思うのですが、やはり値段相応というべきか、使いにくいところも多々あって、お金さえあれば新しいノートパソコンを買って引退させたいと思っています。

 何といっても使いにくいのがディスプレイ面積に関わるデスクトップの縦の狭さ。そして、画面の制約から来る、キーボートのパームレストの微妙な狭さです。

 キー配列とか、キーそのものの大きさであれば及第点に近い作りで、AcerのAspire Oneのキー配列は他のネットブックに比べて良くできているとは思います。あとは、常用するときの我慢できるところと天秤にかけて、というのが正しい使い方なのかもしれません。

 値段は安いですが、それなりの製品であることを念頭に置いて使うのが良いのかもしれません。

続きを読む>>
Posted by キャニオン at 13:05 | comments (2) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート

2009.01.08 Thursday

◇ VAIO type P

 商品名こそVAIOですが、VAIO出来ないのでカテゴリーはあくまでミニノート(ULCPC)。

 というのは、画面は8インチワイドだし、システムはMenlowのAtom+SCHのワンボードだから。プロセッサは組み込み向け低消費電力のプロセッサのAtom Z5XX(Silverthrone)、メモリは基板に直づけで増設不可、グラフィックスを担うSCH内蔵のPowerVRはいかにも貧弱です。

 これにVistaを組み合わせるというのですから、Willcom D4のPHSを無効にしたものと捉えるべきだと思うのですが..。

Posted by キャニオン at 21:24 | comments (0) | trackbacks (0) | デジタル機器など > パソコン > ミニノート
1 2 3 >>