2008.11.24 Monday
当然のことですが、バッテリーの総電流値と総電力量を一緒くたにして見てはいけません。
Eee PCのバッテリは7.4V (Li-ionのセルを2つ直列)、U100のバッテリは11.1V (Li-ionのセルを3つ直列)です。双方のバッテリの電力量は、
Eee PC(6セル):7.4 V, 6600 mAh → 48.84 Wh
U100(6セル):11.1 V, 4400 mAh → 48.84 Wh
と、全く同じになります。(同じセルを同じ数使っているんだから当然)
小学校の頃やりましたよね、豆電球に電池を並列につないだときと直列につないだとき。電池1個の時との違いは?
2008.11.20 Thursday
昨日よりサーバスペースが拡張され、3GBとなりました。現在のQUOTA占有率は3.1%。二桁から一桁になったのは大きいですね。
あとはSerene Bach 3.00が正式リリースされるのを待つばかりか?
2008.11.10 Monday
象印の炊飯器の蓋のツメが壊れたので、昨日、代わりの炊飯器を買いに秋葉原に行ってきました。(お金がないのに..)
壊れた炊飯器も圧力IHで、1.47KPaの機種だったので、始めは無難に象印の3.0KPaの圧力に耐える上級グレードにしようかと思っていたのですが..。レジに購入券を出したところでレジ前に日立のRZ-HX100Jが1万円以上も安く展示されているのを発見。しかもスペックはほぼ同等。結局、値段に負けて日立の炊飯器を買って帰ってきました。
毎回分解して洗うパーツが4点と多くなったのが玉に瑕ですが、芯からふっくら炊きあがる出来には感激。前の炊飯器の倍額しただけはあります。最近、食料品の価格が高いので、これでお米のグレード落としても大丈夫かな..。
2008.11.09 Sunday
最近のビジネスモバイルって、昔ほどワクワク感がないんですよね。スペックがやたら控えめだし、バッテリの持ちと頑丈さだけで勝負しているような。
それはバッテリの持ちとか、頑丈さは大事ですよ。だけど、マシンスペックもそれなりにないと、日頃いろいろやるのに辛くないですか?と思うのです。デザイン面やGPU周り強化とか、やるべきことはあるだろう、と。
ACつなげているときはCore 2 Duoが2.4GHzくらいで動いていて、バッテリーだと1.2GHz以下に落ちて動作電圧も落ちるような。それくらいのことがあっても良いような気もします。(まぁ、それはインテルがやることだけど)
このままでは本気でネットブックにやられてしまうと思います。昔に比べて、ハイエンドのデスクトップとウルトラモバイルの性能差が開きすぎだと思います。メーカーの人もインテルにもっと行った方が良いよ?と思うのですが、今のパナソニックにはそういうことを言うセンスがないのでしょうね。
2008.10.28 Tuesday
閏年の2月29日生まれでなければ毎年巡ってくる日、誕生日。
今年もまた一つ、歳をとりました。
これから1年の個人的な目標を未だ立てられずにいますが、これからもよろしくお願いいたします。
2008.10.27 Monday
今、このブログの記事を書くのにNetbookのU100を使っているのですが、この本体価格は6万円弱。(改造に注ぎ込んだ金額は除く)
で、携帯電話は一括買い取りで4万円以上はするんですよ。下手したら6万円くらい。趣味でもなく、半ばインフラと化した携帯電話の本体ごときに何万円も払えるか、っての!だいたい、機種変更を2年以上していないんだから、通話料金も下げてくれても良さそうなものなのですが。
ワンセグなんて要らないし、レンズがショボイのだから高精細のカメラだって要らない。やたら高精細な画面だって要らないでしょう。それこそ一括買い取り販売価格で3万円未満に出来ないんでしょうか。
2008.10.19 Sunday
たぶん、CPU単体よりグラフィックカードの方が高級な製品が多いってことは、既にGPUの方がCPU単体より演算能力が高いんでしょうね。
ダイサイズだって、55 nmプロセスのRadeon HD 4850の方が65 nmプロセスのCore 2 Duoよりはるかに大きいし..。演算能力だってRadeon HD 4850が1T FLOPS、Core 2 Duoが14G FLOPSと桁違い。
まぁ、汎用のCPUとGPUを単純な演算能力で比較するものではないというのは百も承知ですが..。
超速いCPUに速いGPUという世界ではなくて、超速いGPUにかなりの範囲を任せてCPUはそこそこ、という世界が来ているのは確かなのでしょう。
Windows 6.1(笑)の動向を見て、来年のマシンの改造計画を考えます。
2008.10.17 Friday
まぁ、ノートパソコンの話題なのでパソコンカテゴリでも良いのですが、ここは雑談ということで。
ノートパソコン、小型軽量のを持ち歩いてよくプレゼンするのに使うんですけど、プレゼンは暗い部屋ですることが多いんですよね。で、前使っていたThinkpad X23はLEDライトがディスプレイ上部に付いていて、ホットキーでON/OFF出来たんです。この機能、他のパソコンを使っているとこの便利さに改めて気付くんですよね。暗い部屋ではキートップが見えませんから。
で、今度のアップルのノートを見ると、キーボード自体がライトアップされるんです。どちらのアプローチでも良いのですが、キーボードが暗い部屋の中に浮かび上がるという意味では非常に優れていると思います。ただ、本体がでかいし、重いし、液晶が光沢なので屋外で使うのには「しんどい」のですが。
大きいという意味で日本で競争力がイマイチ弱いという点は置いといて、アップルの新しいMacBookシリーズのデザインと剛性を見ると、国内メーカー大丈夫?という気がしなくもないです。
2008.10.03 Friday
本格的にノートパソコンを使い始めたのがPowerbook 2400cだったからか、私はどちらかというと小さめのキーボードの方に慣れています。キーボード小さいんでしょう?と聞かれても、大きいキーボードの方が打ちにくいしなぁ、と思う今日この頃..。
さて、明日からU100 Extraが発売開始になります。でも、個人的な最大関心事は6セルバッテリーとBluetoothモジュールの外販。されるのかな?
2008.09.28 Sunday
今日、とある理由で高校に持っていったdynabook、原稿校正用というよりは、校正を反映するための原稿書きに流用されたのは愛嬌というか何というか。
まぁ、使えたのは何よりです。