結局、放送の著作権管理は9回のコピー・ワンスと1回のムーブということになったみたいですけど、これって新規格なんですよね。実は1) EPNと、2) コピー・ワンス(COG, Copy One Generation)のフラグを放送局で上げないで、機械に着いてから上げる方式が現行の機械で取れるはずなのですけど、そんなことはお構いなし、デジタルでバカを見ることには変わりがないようです。それに、現行のハードはムーブ1回しかできないことには変わりないし。
だいたい、デジタルチューナーの普及数ですけど、我が家でもスゴ録と液晶VIERAでチューナーは2つあるので、この方法でカウントすると、実は持っていない家庭が多数あるということなんですよね。こんな体たらくで本当にデジタル放送に移行できるんですかね?停波することだけは決まっているみたいですけど..。
そもそも、地上波がデジタルになったくらいでB-CASの管理が入ること自体おかしいんですよ。誰が、何時、誰の承諾を得て、総務省の外郭団体が勝手にコピー・コントロールできると決めたんですか。一層のこと、誰もテレビを見なくなれば良いのに。
だいたい、デジタルチューナーの普及数ですけど、我が家でもスゴ録と液晶VIERAでチューナーは2つあるので、この方法でカウントすると、実は持っていない家庭が多数あるということなんですよね。こんな体たらくで本当にデジタル放送に移行できるんですかね?停波することだけは決まっているみたいですけど..。
そもそも、地上波がデジタルになったくらいでB-CASの管理が入ること自体おかしいんですよ。誰が、何時、誰の承諾を得て、総務省の外郭団体が勝手にコピー・コントロールできると決めたんですか。一層のこと、誰もテレビを見なくなれば良いのに。
Comments
かく言う私は録画機器としては未だにVHSしか持ってません。
録画してまで見る価値のある番組って本当に少なくて、取りあえず録画しておいて、見るのは多くて月に3本程度、計2時間弱(CM除く)だったりします。
余裕がないというのが大きいですが、はっきり言って今のテレビはつまらなく、見る価値のない番組がほとんどですね。
権利が云々言う前に、本当の権利者にちゃんとお金を払うことと、「録画してでも見たい番組を作れよ」と言いたくなります。