音楽やデジタル機器の話題を中心に取り上げると思われるブログ。 コメント・関連のあるエントリーのトラックバックは大歓迎です。
SENRI KAWAGUCHI TRIANGLE LIVE IN YOKOHAMA 2017 [Blu-ray] | 2017-09-05に横浜のMotion Blueでレコーディングメンバーで行われたライブ。譜面無しで行われたライブの模様は一見の価値あり!
雨の箱庭 | 久しぶりのコトリンゴさんのソロ作。今回は今までの青弦さん率いるストリングスに加え、サックス、フリューゲルホルンといった管入り。
CIDER ~Hard&Sweet~ | 「手数姫」メジャーデビュー作!Key・Producer:Philippe Saisse、Bass:Armand Sabal-Leccoの強力布陣。テクニカルなのに聞きやすい名作。
Comments
> 課題
奇をてらわないメロディに、歌い手その人が浮かび上がるような詩が来る曲には私を確実に買いに走らせるパワーがあります。
私は「毒」は無い方が良いですけど、曲にもっと「自分」を映し出しても良い気がしました。
植村さんの曲はこれからもチェックしていきますね。
確かに植村さんに「毒」は要らないですね(笑)
植村さんは、歌うことが大好きで、本当に楽しそうに歌うところが最大の魅力です。
以前、インタビューで「自分の中の根底にあるものを、今はどうやって表現してよいのかが分からない。それが課題だ」と言ってました。これからどんな進化を見せてくれるか楽しみです。長文失礼しました。
歌うことが好きで、良い表情で歌ってくれるのはありがたいことなんで、そこに関しては全く心配していませんよ。(^ ^)
ただ、シンガーソングライターのなかで、自分を表現できない人がこんなにも多いことに驚いています。
コブクロの小淵さんが言っている言葉ですけど、「自分が一番辛いとき、一番自分が出てくる」というようなことを言っていました。確かにその通りだと思います。竹仲さんも同じことをインタビューで答えていましたね。